9月の祝日

先日の外出時に敬老の日関連の催事場を見かけた。

そもそも何故敬老の日が設けられ、国民の祝日となったのか、

よくよく思い返せばはっきりと知らないので、検索エンジンに頼ってみた。

・1966年から国民の祝日「敬老の日」になった。

・「敬老の日」は、兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町)の門脇政夫村長が提唱した「としよりの日」が始りである。

「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」と、1947年から、農閑期に当り気候も良い9月中旬の15日を

「としよりの日」と定め、敬老会を開いた。

1950年からは兵庫県全体で行われるようになり、それが全国に広がった。

参照元URL:https://www.nnh.to/

上記以外の俗説もちらほらあるようだが、有名なのは上記の説の模様。

「としより」の年齢概念も随分と推移している。

長寿は長寿でも、健康的な長寿が望ましいものである。

福岡営業所 平間鮎美