ドジャース観戦記
お盆休みの1週間前にお休みをいただき、ドジャース対ブルージェイズの試合を見にロサンゼルスに行ってきました。
8月9日1試合目はナイターでしたが、午後3時からのドジャースタジアムツアーに参加しました。ツアーの内容は、スタジアムの各部屋に案内されドジャースの歴史や過去優勝した時のトロフィーやゴールドグラブの展示等が見れました。ただ時間の関係でグランドに降りることが出来なかったことが残念でした。
ツアーが終わり観客席に戻ってきらキャッチボールをしているカーショー投手とブルペンから引き揚げてきた佐々木投手を見ることができました。
さて試合の方ですが、3回までは投手戦で4回裏にマンシー選手の2ランでドジャースが
先制その後5回裏に大谷選手の第40号ホームランと6回裏には大量6点を入れ最終的には9対1でドジャースが勝ちました。
8月10日2試合目はデーゲームで昼前に球場に到着、グランドを見ると山本投手がピッチング練習をしていました。本来は当日登板する予定でしたが次の日のパドレス戦にローテーションが変更されました。試合での山本投手のピッチングが見れずに残念でした。
山本投手の代わりに速球派のグラスナウ投手が先発しました。初回に1点を先制されましたが、その裏大谷選手の先頭打者ホームランとフリーマン選手のホームランで逆転2回裏にも1点を追加、その後毎回のようにランナーは出るが追加点が奪えず、これはやばいかなと心配しいたら案の定8回表に逆転され、その裏同点に追いつくも9回に勝ち越しされてしまいました。それでも9回裏一死満塁の場面で、大谷選手に打席が回り同点もしくは逆転サヨナラが見れるか期待しましたが、あえなく三振し後続のベッツ選手も打ち取られ最終的には5対4で負けてしまいました。
大谷選手のホームランを2本も見れて夢のような2日間でしたが、球場内の雰囲気も良く、エレクトーン演奏による効果音に合わせた手拍子や7回の攻撃前に演奏される「私を球場に連れてって」も観客全体で合唱し、観客がゲームに溶け込んでいる様子は、日本の球場の雰囲気とまた違ったものがありました。
最後に、この観戦旅行に行くことを許可してただいた代表はじめ、休んでいる間ご迷惑をおかけいたしました関係者の方々に、あらためて御礼申し上げます。
そして何よりロサンゼルスに連れて行ってくれた息子に感謝、感謝、感謝です。
筒井豊樹